■設立理念
自分たちの社会(=可能性)を、自分たちでより良い形(=未来)へ
変化は、一人ひとりの「やってみよう」という小さな決意からはじまる

私たちは、人の成長、すなわち能力が高まり、可能性が拡張していくプロセスは、個人にとどまらない“新しい価値の源泉”だと捉えています。ひとり一人が持つ成長のエネルギーは、社会全体を前へと押し出し、未来をより良い方向へと導く力になり得ます。このエネルギーをどこまで大きくできるかは、私たちの暮らす社会の行方を左右する、きわめて重要なテーマです。
だからこそ、私たち Educational-Design は、“才能に恵まれたごく一部の人”ではなく、“ごく普通に日常を生きる人たち”の可能性こそ社会を動かす原動力だと信じ、その成長を後押しする場と仕組みを丁寧に設計します。自らの力を信じ、一歩踏み出したくても足がすくむ――そんな瞬間を乗り越えるための体験を、学びのプログラムやコミュニティを通じて提供することが、私たちの存在理由です。
仕事や生活の中で感じる課題や悩みを突破する経験を重ねるたびに、人は確かな手応えを得て前進し、やがてその伸びやかな変化が周囲へと伝播します。その連鎖が社会全体の発展へとつながる――私たちは、そんな未来を信じ、実現するためにこの会社を設立しました。

■ブランドバリュー
良質な経験を育む場と機会をデザインする

私たちは、場と仕組みの両輪で経験をデザインし、「学びや成長を実感できる瞬間」を、お客さまとその先の組織に広げていきます。
必要なのは華やかな演出ではありません。確かな効果をもたらす静かな設計力――それこそが、私たちのブランドバリューです。
場づくり
研修会場、オンライン環境、コミュニティスペース──そこに身を置くだけで、学びや挑戦が自然に始まる場を設えます。飾り立てるのではなく、参加者一人ひとりが安心して動き出せる“余白”を残すことが私たちの流儀です。
仕組みづくり
プログラム設計、ワークシート、フィードバックサイクル。行動を後押しする仕組みを細部まで設計し、体験が単なる「一度きりのイベント」で終わらないようにします。成果へつながる小さな手応えを積み重ねることで、学習の連鎖が続くよう設計します。
良質な経験
“良質”とは、高揚感や感動だけでなく、内省と行動がほどよく往復し、学びが自分ごとになること。派手さよりも、参加者が「確かに変わった」と自ら実感できる現実味を重視します。

■会社概要

会社名 株式会社Educational-Design
設立 2020年3月10日
所在地 東京都新宿区左門町7番地
事業内容 企業研修、教材開発、組織開発支援
URL https://www.educational-design.co.jp